授乳中に薬を飲んでもいいの?赤ちゃんへの影響が心配

育児

風邪などで病院にかかり薬を出してもらうときに、授乳中だと、内科の医師は弱めの薬しか出してくれないことが多いです。もしくは、内服中の授乳はやめるように指導されることもあります。

本当に、授乳中は薬は飲めないのでしょうか?

ママが飲んだ薬が赤ちゃんへ届くまでに通る経路

ママが飲んだ薬はどのように赤ちゃんへ届き、影響するのかをまとめます。

胃腸で消化吸収→肝臓で代謝→血液中→母乳

→赤ちゃんの胃腸で消化吸収→肝臓で代謝→血液中

                     ↑ここで、赤ちゃんに作用します!

赤ちゃんの血液中まで届いて作用するのは、数%以下(薬により違う)とごくわずかな量になります。

書籍 妊娠・授乳と薬の知識¹⁾にも、

添付文書にある「乳汁中へ移行するため」ではなく,「赤ちゃんの血中に相当量の薬が検出されたため」とならなければ授乳をやめる根拠にはならないのです。

日本の添文書では、母乳栄養児の血液中にほとんど検出されない薬までもが授乳禁忌になっているのが実情です。

と記載されています。

授乳中に飲めない薬

国立成育医療研究センター 授乳中の使用には適さないと考えられる薬

抗がん剤も授乳禁忌のものが多いです。

普段生活していて、これらの薬を処方されることはまずないかと思います。

授乳中に飲める薬

国立成育医療研究センター 授乳中に安全に使用できると考えられる薬

授乳中の短期間の内服は、風邪などの時の解熱鎮痛剤の使用が多いかと思いますが、カロナールやボルタレン、ロキソニン等一般的な解熱鎮痛剤は内服しても安全だと考えられています。(アスピリンは長期服用で赤ちゃんへの副作用の報告があります)

風邪の原因はウイルスであることが多いです。風邪薬はウイルスには直接作用せず、あくまでも熱を下げる、咳や鼻水を抑えるなどの対症療法になります。

ウイルスを退治するためには自分の免疫が大切です。しんどいときは薬を処方してもらっても構わないですが、基本的にはなるべく体を休めて自分の力で治すことを意識しましょう。

赤ちゃんに影響が少ない薬の飲み方

薬を飲まなければいけない場合、赤ちゃんへの影響が気になるという場合には、飲むタイミングを工夫するのも一つの方法です。

始めに説明したように、内服薬は消化・吸収をされて初めて血液中→母乳中に移行します。

薬の血中濃度は、内服の約30分後から上昇し始めます。

内服の直前・直後に授乳することで、赤ちゃんへの影響を最小限にすることができます。

まとめ

赤ちゃんへの影響は気になりますよね。

母乳移行が全くない薬はありません。でも一時的に内服する薬の赤ちゃんへの影響はとても少なく、薬を飲みながらでも授乳が可能なことがほとんどです。

内服が長期間にわたる場合は、赤ちゃんへの影響が、一時的な内服よりは大きくなることが考えられます。その場合には、かかりつけの医師と薬の種類や量などを、納得いくまで話しましょう。

急な断乳となってしまうと、乳腺炎のリスク、赤ちゃんの精神面への影響、泣く赤ちゃんを母乳以外であやさなければならない等、赤ちゃんへの負担も大きく、病気のママがさらにしんどくなることが考えられます

 

授乳は安易に中止せず、お薬を飲まなければならない時には、心配でしたら内科ではなくかかりつけの産婦人科に相談しましょう。

 

赤ちゃんへの感染が気になる場合は、マスク・手洗いを徹底しましょう。

市販薬は、処方薬と異なる成分が含まれていることがありますので、可能ならば処方薬を内服した方が安心です。

 

 

引用・参考文献 1)村島温子/山内愛:[飲んで大丈夫?やめて大丈夫?]妊娠・授乳と薬の知識,医学書院,2010

 

ご意見・ご感想がありましたら下記までお願いいたします。

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました