ブログ

出産

助産院での1人目出産体験談

この記事では、助産院で長男を出産した時に、助産院のノートに、わたし自身が書いたものを、そのまま載せます。助産院での出産に興味のある方や、自分や赤ちゃんの力を生かした自然な出産をしたい方の参考になれば幸いです(*^-^*)
アトピー・アレルギー

アトピーを治すために断乳と離乳食を早く進めることが必要だった

この記事では、2020年12月に小児科を受診して指導されたことを書きます。1回目は、断乳について。当時の、自分の思いや、経過を思い出せる限りで振り返ります。アトピー性皮膚炎を治すためにはたんぱく質をしっかり摂ることが大切で、そのために断乳して離乳食を進めることになりました。
アトピー・アレルギー

脱ステロイド・脱保湿が、アトピー軽快の一番の近道だったー長女のアトピーが軽快するまで

この記事では、長女の生後1か月~1歳半までの乳児湿疹・アトピー性皮膚炎の経過を書きます。 乳児湿疹で悩んでいるママ、ステロイドを使い続けることに疑問をもっているママさんの参考になれば幸いです。
アトピー・アレルギー

4人目出産後に自分のアトピー性皮膚炎が悪化したが、脱ステ・脱保湿で治るまで①ー脱ステに至るまでの経緯

この記事では、4人目出産後に、自分自身のアトピー性皮膚炎が悪化した時の経過を振り返ります。アトピー性皮膚炎が、これまでの人生で一番最悪な状態に至るまでと、軽快への道のりを綴ります。あくまでも個人の体験であり、脱ステロイドを推奨するものではありません。
アトピー・アレルギー

ピーナッツアレルギーの次男の症状と対応、食べられるようになるまでの経過

この記事では、ピーナッツアレルギーの症状や対応、経過について、次男に起こったことを振り返ります。血液検査では最初は陰性でしたが、2歳前に発症し、しばらくピーナッツを除去して、3歳過ぎには食べられるようになりました。次男の経過が、現在軽度のピーナッツアレルギーを持つ赤ちゃんのママの参考になればと思います。
おすすめグッズ

子ども4人とおすすめの車、チャイルドシートの配置

子どもが4人いるご家庭におすすめしたい車と、我が家が、実際にどんな配置で乗っているのか紹介します。 車選びの参考になれば幸いです(^^♪
出産

早産した時の産後のママの身体のこと、赤ちゃんの入院中の母乳

ご出産おめでとうございます。 切迫早産で入院されていた方は、妊娠中からたくさん大変な思い、不安な思いをされていたことと思います。まずは、お疲れさまでした。 この記事では、早産で赤ちゃんが入院中のママに向けて、産後の身体のこと・過ごし方や母乳...
病気

熱が下がった後、赤ちゃんがすごく不機嫌、それ、突発性発疹かもしれません

熱が下がった後に赤ちゃんの機嫌が悪い時は、突発性発疹かもしれません。突発性発疹はどのような病気なのか、長女2歳が突発性発疹にかかったときの経過と対応を併せて書き綴ります。
アトピー・アレルギー

妊娠と妊娠性そう痒とアトピー性皮膚炎

妊娠中の妊娠性そう痒とアトピー性皮膚炎の体験とその対処
育児用品

哺乳瓶の乳首のサイズ選びのポイント

赤ちゃんのお口の機能を育ててあげるための、乳首のサイズ選びのポイントとその理由を説明します。さらに、お口を育てるためのおすすめの乳首も紹介します。
タイトルとURLをコピーしました