助産師は、赤ちゃんを取り上げるだけではなく、実は色々な仕事をしていますので、今日は助産師の仕事について紹介したいと思います。
助産師の仕事
助産師は、看護師免許にプラスして取得する国家資格です。
看護師との違いは、看護師は「医師の指示のもと動く」に対し、
助産師は、お産の経過に異常がない(正常分娩)であれば、医師の指示がなくても分娩を取り扱うことができます。正常分娩の専門家です。
独立開業の権利も認められています。
助産師は病院やクリニックで働くだけではなく、保健センターや助産院等、地域でも働いています。働く場所ごとで、何をしているのか、見ていきますね。
病院・診療所・助産院
妊娠中の管理、ケア
妊娠中は、医師と連携しながら、妊婦健診や、妊娠中の心や体・生活に対する相談や妊娠中を健康にすごすための指導を行います。
切迫流産・早産など妊娠中のトラブルの早期発見や、医師の指示のもと、入院中のケアも行います。
出産時のお手伝い
出産の時は産婦さんや家族に寄り添い、姿勢やマッサージ等過ごし方のアドバイスをしたり、出産が正常に進むようにお手伝いをします。赤ちゃんを取り上げます。
出産経過が異常になる場合は、医師の指示のもと、必要な医療処置の介助を行います。
出産後のケア
出産後の授乳や赤ちゃんのお風呂の入れ方、産後の過ごし方など、育児や生活についての指導と援助を行います。
産後のママの体が順調に回復しているのかを観察し、異常の早期発見に努めています。大量出血などの異常時には医師と連携してケアをします。
地域の保健センター、助産院
退院した後の母子の自宅を訪問して(新生児訪問)、育児やママの体の回復が順調か、確認し、必要であれば指導を行います。
市町村で決められた乳児検診の場で育児相談を受けます。
産後も母乳・育児相談、卒乳時のケアなど、継続して母子に寄り添います。その後も思春期の育児相談等、子育て中の相談を受け、指導を行います。
学校など
学校等で子ども達を対象に、性教育、命の授業を行います。
まとめ
助産師は女性の一生に寄り添う専門家、パートナーです。
妊娠~出産だけでなく、その後の子育てにおいてもママと赤ちゃんの手助けをしています。
tomokoは、出産前後だけでなく、子育てに困ったとき、気軽に相談できる存在でありたいと思っています。一緒に、どうしたらいいか考えましょう!
『1人で悩まず、楽に、楽しく、みんなで子育て』
tomokoでした。
お問い合わせ
コメント