赤ちゃんの湿疹。生後3か月までの肌ケア方法

育児

助産師のともこです。

今日は生後3か月までの赤ちゃんの湿疹と、ケアの方法について紹介します。

 

1か月健診前後からよく相談を受けるのが、赤ちゃんの肌トラブルについてです。

赤ちゃんのお肌、なるべく早く治してあげたいですよね。

赤ちゃんの肌について知り、正しくケアしていきましょう(^^♪

赤ちゃんは乾燥肌?オイリー肌?

これまで、生後3か月までは、赤ちゃんの肌はオイリーだと言われていました。

なので、保湿ケアは必要なく、石けんで洗うのみで大丈夫、という指導を私も以前はしていました(-_-;)

 

でも最近は、おでこや頭はオイリーだけど、頬やあご・首から下は皮膚が薄く乾燥しやすいため、保湿ケアが必要だと言われています。

 

では、オイリーなおでこや頭は保湿しなくてもいいのか?

おでこや頭も、きちんと保湿をするべきだとわたしは考えます。

 

これはわたしの体験なのですが、

三男のとき、脂漏性湿疹が1か月過ぎから出ていました。

保湿ケアは必要ないと思って、やっていなかったのですが、石けんで丁寧に洗っても全然良くならない・・・

乾燥しないように、自分で脂をたくさん出しすぎているのでは?

と思い、保湿ケアを始めてみたところ、湿疹が1週間もたたずに良くなりました。

 

皮脂を取りすぎてしまうことで、乾燥した!と体はさらに脂を分泌しようとします

なので、過剰に脂を出さないようにするために、石けんで皮脂を取った後は、保湿が必要だと考えます。

赤ちゃんの脂漏性湿疹の時の肌ケア方法

赤ちゃんの肌ケアは、

汚れをしっかり落とす→保湿

これだけです。とてもシンプルなのです。

 

脂漏性湿疹がひどくて、カピカピになっている場合には、

  1. お風呂の前にベビーオイルで少し柔らかくする
  2. 石けんをつける
  3. 優しく、ガーゼハンカチを使ってお湯で流す(軽くピーリングするイメージです)

おそらく1日では取れないので、毎日少しずつ取っていって下さい。

 

新生児期からの保湿ケアはとても大切なので、なるべく継続してやりましょう。

 

赤ちゃんによって肌質は違います。

1週間ぐらいやってみて、今日紹介した方法が、「いまいちだな」と思うことがあれば、ケア方法を変えてみるのもいいと思います。

 

保湿ケアを続けても湿疹が悪化する・かゆみが強いなどの場合には、皮膚の下で炎症が起きるアトピー性皮膚炎のことがあるので、病院を受診しましょう。

 

よろしければ「赤ちゃんの肌がガサガサ!?助産師が教える簡単な赤ちゃんの乾燥肌対策」もお読みください。

 

この記事を書いた人
ともこ

大阪府在住、三男一女子育て中の助産師。助産師目線からの、妊娠出産育児情報をゆるゆる発信します。あなたの育児を少しでも楽しく楽ちんに☆

ともこをフォローする

     

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました