1人目から妊娠・出産・育児を楽に楽しく!

運営者情報

1人目育児はいろいろ迷走してました

初めまして。助産師で1歳、4歳、7歳の男の子の母ともこです。

誰でも、初めての妊娠や出産、育児は悩んだり、不安になったりしますよね。

助産師であるわたしも、それはそれは迷走してました。

助産師だから、上手に育てられて当たり前。

ママに指導してたんだから、自分も教科書通り、そのまま実践。

母乳が出すぎて、おっぱいは常に痛かったし、食事だってお肉・油・甘いものをとったらおっぱいが詰まると思い込んでいたため、過度な食事制限でストレスたまりまくり&痩せまくり。

搾乳をしたら母乳がもっと出てしまうのではという恐怖から、おっぱいがどんなに張って痛くても搾乳は一切しない。

授乳拒否されても、3時間おきに飲ませ続ける。

色々おかしいですよね。

でも、それが正しいと思ってるから誰にも相談しないし、できない。

特に、産後6か月までは酷かったと思います。

昔の自分に「いや、もっと柔軟に対応しようよ。大丈夫だよ」と言ってあげたいww

 

もっと楽に楽しく育児しようよ!

1人目育児の時を振り返ると、「しんどかったなー」とか、「毎日頑張ってたなー」「もっと楽に過ごせたのになー」ってことがたくさんあります。

なので、これから子育てをする皆さま、そして子育て中の皆さまに、

もっと楽に!

楽しく!!

育児をしてほしい!!!

1人目育児から、楽に楽しく育児ができるように、

押さえるべきポイントや、手抜きしても大丈夫なところなど、

お役立ち情報をどんどん発信していきます!

初めてのことなんだからできなくて当然。

悩んで当然。

間違えたって大丈夫だよ!

少しでも子育てを楽に楽しく、家族でhappyに過ごしましょう♡

このブログが、一つの情報源として、こんな”てきとう”で”ゆるい”育児でも大丈夫なんだな、とあなたの肩の力を抜くきっかけになればいいと思っています。

わたしの助産師・ママとしての経験からの考えを書き綴っているので、そのままやってみてもうまくいかないこともあるかもしれません。

でも、そんな時は、「自分と赤ちゃんに合うのはどんな形かなー」と、ちょっとずつ変えて色々試してみて下さいね。

このブログが一人の助産師・ママの一意見として、少しでも参考になれば幸いです。

あなたとあなたのお子さん、家族が少しでもHappyになりますように。

この記事を書いた人
ともこ

大阪府在住、三男一女子育て中の助産師。助産師目線からの、妊娠出産育児情報をゆるゆる発信します。あなたの育児を少しでも楽しく楽ちんに☆

ともこをフォローする

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました