11・12月出産予定の妊婦さんへ。
「妊娠・出産や産後を楽ちん幸せに過ごすためのオンラインzoomお茶会」のお知らせです。
※出産がもう少し先の方でもお申込み可能です
気がつけば妊娠9か月。出産まであと1か月半ほどとなりました。
4人目のお産が「どんな感じになるかなー」と考えることも増え、考えれば考えるほど、楽しみで仕方がないわたしです(笑)
お産のこと、みんなでしゃべりたい!という想いが溢れてきていて、ゆるく、妊婦さん対象のお茶会をしたいと思います♡
産む前に知っておきたいお産や産後のはなし
妊娠中ももちろんですが、特に出産や産後の過ごし方についてお話させて頂くと、
- 産む前に知っておきたかった
- もっと前に(わたしに)出会いたかった
- 2人目の時はやってみます
- 産めるなら、もう一人産みたくなった
といって頂くことが多いです。
出産からつまづいて、産後も母乳神話など色々な情報に振り回されて、特に1人目育児は、色々病んで辛かったと言われるママさんの多いこと(-_-;)
かくいうわたし自身も、1人目育児は、半年ぐらいまで母乳分泌過多で鬱々としてました。
痛い・大変だったという意見を聞くことが多い出産・産後の体験談。
ちょっと違う視点からのお話を聞いてみませんか?
病院の妊婦健診では、医師も看護師も忙しそうで中々聞くことができない。
インターネットで調べるけど、どれが正しいのかわからない。
「病院にお任せしていたらきっと大丈夫」なんて思っていませんか?
お産は、家族のものであって、医療者のものではありません。
産むのはあなた自身。
「産ませてもらう」意識で臨むのは、ちょっと違います。

頑張るのは、あなたと赤ちゃん、そしてご主人ですよ。
良い出産体験は、赤ちゃんへの愛着形成を促進する
良い出産体験は、母親の自己肯定感をあげ、赤ちゃんへの愛着形成がすすむことがわかっています。
自分で産んだ!赤ちゃんと頑張った!
その自信が、その後の子育てへの自信に生きてきます。
そのためには、「主体的にお産に取り組むこと」が大切です。
幸せな出産・育児のスタートをきりたいあなた!
一緒にお話ししましょう♪
こんな方におすすめ
- 出産は楽しみだけど、不安・疑問・心配なことがある
- 病院の妊婦健診では、いつも忙しそうで中々聞けない
- インターネットで調べるけど、どれが正しいのかわからない
- 前回のお産でこんなことが嫌だった、何だか納得がいかなかった
- 入院準備や家族の調整どうしよう
- 主人になにをしてもらったらいいのかわからない
もちろん、前回のお産がとっても良かった!今回も楽しみ!という、経産婦さんも大歓迎♪
オンラインなので、小さいお子さんがいても、切迫などで安静中でも、近くに住んでいなくても、自宅から参加することができます。
出産への不安や疑問をまるっと解決して、自分らしいお産について、みんなで考えましょう。
そして、残りの妊娠期間・出産、その後の育児も一緒に楽しみましょう。
お茶会の詳細
日時:11/21(木) 10:00~11:30 →終了
第2回 12/4(水) 10:30~12:00
第3回 12/11(水) 10:00~11:30
参加費:無料
方法:zoom(ズーム)
お申し込み後、ミーティングIDをお伝えいたします。初めての方でも簡単にお使いいただけますので、ご安心ください。

お話しできることを楽しみにしています♪
コメント